どうもまめじぇふ(Twitter:@jefflymame,insta:@mamejeff1)です。
2019年10月1日からUQモバイルの料金プランが新しくなりました。
以前の物と比べるとより直感的で、どんな条件の人でも全てのプランを選べるようになったのでかなり便利になりました。
どんなプランがあるのかまとめてみました。
「スマホプラン」が最も定番の新プラン
スマホプラン
プラン名 | S | M | L |
月額料金 | 1,980円/月 | 2,980円/月 | 3,980円/月 |
UQ家族割適用時(2台目以降) | 1,480円/月 | 2,480円/月 | 3,480円/月 |
基本データ容量 | 3G | 9G | 14G |
通話プラン | 料金 |
基本 | 20円/30秒 |
かけ放題(10分/回) | 700円 |
通話パック(60分/月) | 500円 |
スマホプランは一度契約すると解約するまでずーーーーっと同じ値段で使い続ける事が出来るとてもシンプルなプランです。
キャリアのプランだと半年後や1年後には+1000円になったり割引サービスも複雑で安いのか高いのか訳わからなくなりますよね。
しかし、UQモバイルでは月額料金は一定のままで家族が2台目を持つと2台目が500円引きになる「UQ家族割」があるのみでとっても分かりやすいです。
それにプラスして通話プランも自由に選ぶことが可能で、自分の使用頻度に合わせた組み合わせが出来てしまうのでユーザーにとってはかなり嬉しいプラン!
メリット
- どの時間帯でも安定していて速度も早い
- キャリアよりも月々が安い
- 料金がずっと一定
デメリット
- 長時間(10分)の電話はお金がかかる
- 14G以上使うならオススメできない

「ウルトラギガMAX」は家でネットが使い放題
ウルトラギガMAX
UQモバイル | UQ WiMAX | |
プラン | スマホプランのいずれかに加入 | ギガ放題加入 |
料金 | Sプランなら1,980円/月(3G) | 3,880円/月(データ使用上限なし) ※1 |
割引 | ギガMAX割引:スマホプランから300円割引 | |
契約年数 | – | 2年 |
月の料金 | 月々5,560円~※2 |
※1 3日間で10G使用するとネットワーク混雑時間帯(翌日18時頃から翌々日2時頃(2019年9月時点))に速度制限が掛かります。
※2 スマホプランのS/M/Lの選択により料金が変わります。
- 余ったデータ容量は来月に繰り越し
- データチャージ可能
- いつでも解約無料
- 節約モードあり(300kbps)
据え置きのホームルーターかモバイルルーターをスマホとセットで使えるプランです。
家で気兼ねなくサクサクネットや動画を楽しみたい人には持って来い!
モバイルルーターにすれば持ち運べるのでSプランにしてWiMAXをメインの通信で使えば外でもネット使い放題になります。
2つ同時契約しても3大キャリアの通信料金と比べると全然安いって言うのがすごいですね。
また、契約時にルーターの本体料金(15,000円程度)がかかるのでその点だけ頭に入れておいてください。
メリット
- 通信量を気にせず使える
- モバイルルーターなら外でも使える
- 設置工事が不要
デメリット
- 地域によっては使えない
- 2年毎で解約しないと解約料金がかかる
光回線を導入しようとするとどうしても設置工事が必要になるのですが、WiMAXではそれが必要ないので余計な日程調整や工事費が掛からなくて済むのが嬉しいですね。
データ通信のみのプランは2種類
データ通信プラン
プラン名称 | プラン料金 | 通信量 |
データ高速プラン | 980円/月 | 3G |
データ無制限プラン | 1,980円/月 | 無制限(500kbps) |
通話は必要なくてネットだけ軽く出来ればOKと言う方向けのプランです。
データ高速プランは確かに安いですが、3Gしか使えないとあまり旨味はないのかなと感じます。
データ無制限プランは以前使っていたレビューを載せておきます。

UQモバイルのプラン変更について
UQモバイルでは契約変更料など全くなしでプラン変更が可能です。
最初スマホプランS(3G)を使っていて「やっぱりギガ足りないよー!」って時は翌月からスマホプランM(9G)に変更出来ちゃいます。
しかし、以下の②、③の変更は禁止になっているのでご注意ください。

②、③の変更禁止プランは旧プランです。なのでこれからMNPで乗り換えるよって人には関係ないプランです。
逆にげんざい旧プランを使っている人は一度替えると戻る事は出来ないので注意が必要です。
UQモバイルのプランで通信料が安くなる
単純に3大キャリアとUQモバイルのスマホプランL(14G)と同等のギガ数プランで料金を比較してみましょう。
割引とかは考えずベースの料金で考えます。
UQモバイル | au | softbank | docomo |
スマホプランL | auフラットプラン25 NetflixパックN | ウルトラギガモンスター+ | ギガホ |
14G | 25G | 50G | 30G |
3,980円/月 | 7,150円/月 | 7,480円/月 | 7,150円/月 |
どのキャリアと料金を比較しても月々3,000円以上もスマホ料金が安くなるのは魅力ですよね。
ただしギガ数は14Gなので外で毎日高画質のYouTubeやtiktokを楽しみたいという方であれば少し物足りないかもしれません。
私自身半日以上スマホとにらめっこしてSNSやネットサーフィン、YouTubeを楽しんでいますが、9Gと節約モード(家にwifiはあります)で翌月に繰り越せるレベルで使っています。
もし、同じような条件の方であればUQモバイルで全く問題ない生活が出来ますよ!
