どうもまめじぇふです。
グラトリを初めて180とか練習してるけどイマイチ上手くならないな。
特に技の入り方とかよくわからない。
初心者の方にはかなり多い悩みかなと思います。
グラトリでもランはめちゃくちゃ重要でこれ一つ上達するだけでかなり技のキレが上がることもあります。
私自身ランを改善しただけで、他のトリックがめちゃめちゃやり易くなりました!
今回はランの重要性や、練習のコツなど紹介していきます。
ランってなに?
ランとはライディング、つまり”滑り方”のことですね。
ゲレンデを滑っている人をよく観察していると人それぞれ思い思いの滑り方をしていのがわかります。
滑り方に絶対こうやれ!って型は特に決まっていません。むしろ人によって独自の理論を持っているので正解はないと思っています。
特に初心者と上級者ではその滑りは一目瞭然で違いますよね!
そこで上級者をよく観察していると基本の動作はほぼ同じな事に気づきます。
そう、ランにも基礎があるんです!
カービングターンを知ろう!
スノボをやっていればカービングって言葉を聞いたことがあると思います。
カービングは英語でCARVE(掘る)の意味です。ターンと言うとCURVE(曲がる)の方を連想しがちなので誤解のないように覚えておきましょう。
”CARVE”つまりターンをする時はエッジを雪に食い込ませて進むイメージを持ってもらうといいですね。
ゲレンデだと長い板で板がめっちゃ立つくらいにしてカービングターンしている人もいますが、まず目指す競技が違うのでグラトリでは基本あそこまでのカービングの技量はいりません。
ここで初心者に一番言いたいことはエッジを使ったターンをしてほしい!ってことです。
ずりずりターンはグラトリに致命傷
カービングを紹介しましたが、初心者がやってしまいがちなのが”ずりずりターン”です。(私が勝手に名前つけたんですけど・・・)
どんなターンかと言うと、エッジではなく後ろ足を大きく使ってターンをしようとする方法です。
初心者の典型的な動画が”スノボーのスーさん”のこちらです。
www.youtube.comこの滑り方「ただ滑るのを楽しむぜ!」って人ならこのターンが出来れば申し分なさすぎるんだけど
「グラトリやりたいぜ!」
って人がいつまでもこのままだと致命傷もいいところです。
グラトリではターン中のエッジの掛かりを基点として技を繰り出す事が多いです。
ですが、この滑りの弱点は、その重要なエッジを全然使うことが出来ないこと。
今一度、自分の滑りを思い返してみて「おれ、この滑り方や!」って気づけた人はこれからめっちゃ上手くなれます。
上手くなりたいのにいつまでも今のおれカッコいいじゃ上達しませんよ。
まずは自分に弱点があることをしっかりと自覚しておきましょう。
この後、綺麗なターンの動画も紹介するので比較してみてください。
ランが重要な理由は?
ここまで「ランが重要、重要!」とかアホみたいに言ってきましたが、では何故滑り方がグラトリに影響するのでしょう?
滑り方で以下の3点に影響が出てきます。
- グラトリはエッジを頻繁に使う
- トリックの締めで転ばない
- 技のイン・アウトが滑らかになる
ではこれらをもう少し噛み砕いてみましょう。
1.グラトリはエッジを頻繁に使う
先ほども書きましたが、トリックの基点はエッジになります。
いくつかのトリックでは敢えて逆エッジしそうな方向に自ら差し込む技もあるくらいです。
それなのにずりずりしたターンや、不安定なエッジングでのターンはトリックの基点を殺してしまっているのです。
正しいカービングターンを覚えることで安定したエッジの使い方、脚・身体の動かし方を知ることが出来るから是非覚えてほしいのです。
2.トリックの締めで転ばない
グラトリでメインとスイッチの滑りは出来て当たり前です。
何故なら180°など技の終わりがスイッチの体勢になる事が多いので、まともにスイッチを滑れないと着地の時点でエッジングがまともに出来ず転けるなんてこともよくあります。
まずはスイッチ着地でも転けないくらいの滑りは身に付けたいところです。
3.技のイン、アウトが滑らかになる
これは基点となるエッジの入れる位置を覚えることでサラッとトリックに入れるし、
着地で板をできる限りフラットにしておくことを心がければアウトも美しくなります。
特に技の入りはターンからが多いので、エッジコントロールを覚えると技の入りがグッと楽になりますよ!
これらを踏まえて、理想の滑りを見てみましょう。
目指すランを意識しよう
ラントリでお馴染みの井口勝文さんがランについての動画をアップしているのでまず参考にしてみてください。
www.youtube.comグラトリ向きなダックスタンスでの説明をしているので、ターン講座動画の中では一番グラトリ目線な内容になっていると思います。
個人的にはヒールエッジに乗る時の姿勢はかなり参考になりました!
上に載せた動画と比べると後ろ脚を必要以上に動かしてないことがよくわかりますよね?
ずりずりターンでなく、このようなカービングターンを意識した滑りができるようにしたいのです!
自分の滑りを見返してそう感じた方は後ろ脚を強引に使わないことを意識してください。
板は後ろ足を使わなくとも、自然と曲がる形状になっているのでいっその事板に身を任せるくらいの勢いで乗ってみましょう。(身を任せすぎて吹っ飛ばないでね)
ターンで意識するポイント
動画内でも挙げられていましたがターンする中でのポイントをあげると5つあります。
- 姿勢は腰を落とす
- 足を内に入れる(内股)
- 両足均等に乗る
- エッジのかかりを感じ取る
- 目線
ここでもポイントを噛み砕いていきましょう。
姿勢を意識しよう!
姿勢はしっかり腰を落としましょう。しかし単純に腰を落とすだけではう○こ座りみたいになるので同時に足を内に入れることも意識してみましょう。
両者を比較するとこんな感じです。
(上半身のポージングは真似しなくていいです。)
う○こ座りがいかにかっこ悪いかが容易にわかりますね。
そもそもこれでは滑る時には踏ん張れません。(トイレでは最高!)
ただし、内股を意識すると初めのうちは内腿がめちゃめちゃ痛くなるので覚悟しましょう。
そして内股にする事でメリットもあります。
内に脚を入れ込む事で板にも負荷がかかり、よりエッジを雪面に当てる事ができます。
つまり、効率良くエッジを使えるって事です。
普段から意識して内股姿勢をやってみましょう!
重心は両足均等に
動画内でも詳しく説明されていたので割愛しますが、私の経験を少しのせます。
真剣にターンを教えてもらった頃は、少し後ろ足重心で滑るといいと教えられました。
しかし、実際これをやってみると速度が早くなるにつれて板がばたついたのです。
これは多分、後ろ重心で滑ると若干テールプレスに近い状態になり、ノーズが浮き上がることで本来噛み込んでくれるはずのエッジが浮いた状態になった為ではないかなと思います。
その後日ライダーさんにターンを教えてもらう機会があったのですが、
その方も「グラトリスタンスなら両足均等がいいよ」
とおっしゃっていました。
ランの時の姿勢や重心って聞く人によってそれぞれ理論とかあるから回答が変わってきます。
なので自分で滑りながらなんか違うなと思ったら、上手そうな人に声かけて教えてもらうのも手です。
エッジの掛かりを感じる
これはもう初めのうちはなんとなくでいいと思います。
ターンで円弧を描いていく中でもエッジのかかり具合って徐々に変わっていくのが感じて取れると思います。
それを何度も感じ取り、「あ、このタイミングでならオーリー掛けられるな」
とか「あの技のエッジ差し込むタイミングはここかな?」
とか色々考えてみてください。
すると次第に技によって仕掛けるタイミングが分かってきますよ。
目線は大事 !
動画の通りです!
目線は大事です!
女の子ばっかり見てるんじゃない!!
練習の時に気をつけること
グラトリの練習はやっぱり楽しいですよね。技を磨いて、仲間と楽しんで。
でも、絶対に気をつけてほしい事があります!
それは、周りに人がいないことを確認してから練習することです。
新しい技を練習する時には必ず転倒はつきものです。
それなのに人混みの中でそんなことしたら誰かにぶつかるのは目に見えていますよね?
特に今回のカービングの練習はエッジのすっぽ抜けはつきものだし、スピードも出るのでマジで危険です。
コースの真ん中で転ぶと誰かが突っ込んで来る可能性もあります。
スキー場は自分だけのものではないので最低限のマナーと安全は守りましょう。
ラン上達のまとめ
グラトリでのランの重要性は以下の3ポイントでした!
point!
- グラトリはエッジを頻繁に使う
- トリックの締めで転ばない
- 技のイン・アウトが滑らかになる
そしてランを練習する時に気をつけるポイントは5つでした。
point!
- 姿勢は腰を落とす
- 足を内に入れる(内股)
- 両足均等に乗る
- エッジのかかりを感じ取る
- 目線
なんだか技がいつまでもキレが出ないって人は、この機会に一度自分の滑りを見つめ直してみましょう!
ランの喜びを知りやがって!!
それじゃあまた!
グラトリを始めよう!
グラトリを始めるって方や、始めたけどなかなか上手くならない人の為にグラトリの特設ページを作りました。
グラトリにオススメのアイテムや、上達のコツを紹介しています。
国産板のまとめもあります。
質問や疑問に答えます!
スノボやグラトリを始めたばかりで分からないことがあれば質問してください!
板の選び方や上達の仕方まで分かる範囲で答えます。
自分自身めっちゃうまいわけでは無いですが、苦労して覚えた分初心者の気持ちはめちゃめちゃ分かるので気軽に質問してくださいね。
Twitterのまめじぇふ(@jefflymame)にDMも大丈夫です。